![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観音寺市農業委員会では、平成4年から地区農業委員らによる遊休農地の実態把握と遊休農地所有者への戸別訪問を毎年継続して行い、10年間でその6割を解消・有効利用に結び付けている。 活動は11月に全地区内を見回り遊休農地を発見、12月には遊休農地所有者への解消に向けた意向調査を行い、その結果をもとに地区別に地区農業委員、JA職員、農業委員会事務局職員らによる遊休農地解消指導検討会を開く。その後、地区農業委員が戸別訪問し、所有者への指導を粘り強く行う。遊休農地所有者が何も対処しないと、また翌年に指導を受けることとなる。 『継続は「力」成果なり』をモットーに取り組み、その結果がでている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2003-2008 National Chamber of Agriculture All rights reserved | ![]() |