 |
|
【東京会場】 − 終了しました − |
平成28年9月7日(水)13:30〜17:00 (受付開始12:00〜) |
経団連会館 |
千代田区大手町1-3-2 TEL. 03-6741-0222 |
URL: http://www.keidanren-kaikan.jp/map.html |
|
○ セミナーコーナー 2階「国際会議場」 13:30〜15:00 |
基調講演 : 岡山大学大学院 環境生命科学研究科 准教授 大仲 克俊 氏 |
『企業の農業参入の現段階とその展望』 |
|
事例報告 : 株式会社イトーヨーカ堂 セブンファーム開発担当 チーフMD 久留原 昌彦 氏 |
『セブンファームの取組み』
|
株式会社クボタ アグリソリューション推進部 法人営業グループ長 邑本 勝史 氏
|
『株式会社クボタの農業参入について 〜 持続可能な未来農業を目指して 〜』
|
農林水産省施策紹介 : 農林水産省 経営局 農地政策課 |
|
○ 説明・相談コーナー 2階「経団連ホール」 15:00〜17:00 |
相談ブース: 出展者一覧(平成28年8月30日現在) ・ 出展者紹介 |
|
|
|
【福岡会場】 − 終了しました − |
平成28年10月18日(火)13:00〜16:30 (受付開始12:00〜) |
電気ビル共創館 4階「みらいホール」 |
福岡市中央区渡辺通2-1-82 TEL.0120-222-084 |
URL:http://www.denki-b.co.jp/mirai/ |
|
○ セミナーコーナー 13:00〜14:30 |
基調講演 : 東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科 教授 渋谷 往男 氏
『企業の農業参入の現状と成功ポイント』
|
事例報告1 : 株式会社くしふるの大地(株式会社力の源カンパニーグループ) 取締役 阿河 秀紀 氏
『くしふるの大地の取り組み(製造原価システム)』
| 株式会社力の源カンパニーURL: http://www.chikaranomoto.com/ |
株式会社くしふるの大地URL: http://www.kushifuru.com/ |
※株式会社力の源カンパニーは、ラーメン専門店博多一風堂を展開している会社です。 |
|
事例報告2 : 大島酒造株式会社 代表取締役社長 長岡 祐一 氏
『酒造会社の農業参入 − 西海産原料へのこだわり −』 |
大島酒造株式会社URL: http://www.oshima-shuzou.co.jp/ |
※大島酒造株式会社は、株式会社大島造船所や西海市等が出資する第三セクターの酒造会社です。 |
|
がんばろう熊本!特別講演 : 熊本県 農林水産部 流通アグリビジネス課 課長補佐 大王 龍一 氏 |
|
農林水産省施策紹介 : 農林水産省 経営局 農地政策課 |
|
○ 説明・相談コーナー 14:30〜16:30 |
相談ブース: 出展者一覧(平成28年10月5日現在) ・ 出展者紹介 |
|
※ 同日午前中に一般社団法人日本経済団体連合会・一般社団法人九州経済連合会主催、
一般社団法人全国農業会議所・九州農業成長産業化連携協議会後援の 「企業による農業参入セミナーin東京」が開催されます。
|
|
|
|
|
【大阪会場】 − 終了しました − |
平成29年1月25日(水)13:00〜16:30 (受付開始12:00〜) |
梅田スカイビル タワーウエスト10階 「アウラホール」 |
大阪市北区大淀中1-1 TEL.06-6440-3901 |
URL:http://www.skybldg.co.jp/access/ |
|
○ セミナーコーナー 13:00〜14:30 |
基調講演 : 桃山学院大学 経営学部 経営学科 准教授 室屋 有宏 氏 |
『増加する企業の農業参入と地域ビジネスへの期待』 |
|
事例報告1 : ヤンマーアグリイノベーション株式会社 代表取締役社長 橋本 康治 氏 |
『地域で食農産業を興す!地域の皆様が主体となる元気になる農業への取組み』 |
ヤンマー株式会社URL: https://www.yanmar.com/jp/ |
※ヤンマーアグリイノベーション株式会社はヤンマー株式会社の関連会社です。 |
|
事例報告2 : 三島食品株式会社 取締役 資材本部長 宗利 俊幸 氏 |
『世界一の赤しそを作る − ゆかり®の品質向上 −』 |
三島食品株式会社URL: http://www.mishima.co.jp/ |
※三島食品株式会社は、ふりかけ「ゆかり®」で知られる食品企業です。 |
|
農林水産省施策紹介 : 農林水産省 経営局 農地政策課 |
|
○ 説明・相談コーナー 14:30〜16:30 |
相談ブース: 出展者一覧(平成29年1月10日現在) ・ 出展者紹介 |
|
|
|
■ 農業参入フェア2016 チラシ
(下の画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。)
|
|
|
|
|
■ 主催
農林水産省・全国農業委員会ネットワーク機構(一般社団法人全国農業会議所)
|
■ 共催
農業参入法人連絡協議会
|
■ 後援 |
一般社団法人日本経済団体連合会・日本商工会議所・ 公益社団法人全国農地保有合理化協会・公益社団法人日本農業法人協会
株式会社日本政策金融公庫・一般社団法人九州経済連合会(福岡会場)・一般社団法人中部経済連合会(名古屋会場)
公益社団法人関西経済連合会(大阪会場)・一般社団法人新日本スーパーマーケット協会・一般社団法人日本スーパーマーケット協会
一般財団法人食品産業センター・建設トップランナー倶楽部・公益社団法人日本炊飯協会・公益社団法人日本通信販売協会
全国給食事業協同組合連合会・全国米穀販売事業共済協同組合・日本生活協同組合連合会・日本チェーンストア協会・株式会社日本食糧新聞社
(順不同) |
|
■ 開催要領
こちらからダウンロード
|
■ お問い合わせ : 全国農業委員会ネットワーク機構(一般社団法人全国農業会議所) 農業参入フェア事務局 |
E-Mail : sannyufair@nca.or.jp
TEL : 03−6910−1123
FAX : 03−3261−5131
|
※PDFファイルをご覧になれない方は、下のバナーからAdobe Readerをダウンロードしてください。

|
|
|