農業の雇用シリーズ5 初めての給与計算 第4版

図書コード R05-09
規格 A4判・32頁
定価(税込) 660 円
発行日 2023/04/25
このサイトで注文する サンプル

給与・賞与計算に必要な事項を網羅

2023年4月25日刊行。

優秀な人材の採用や育成、合理的な労務管理を行おうとする農業経営者向けに給与および賞与の計算、労働・社会保険料の決定、年末調整に至るまで、給与計算に必要な基礎的な事項を網羅した手引き書です。

今回の改訂では労働・社会保険料の料額(率)及び参考資料などを更新し、初めて雇用する経営者にとっても分かりやすい内容となっています。

著者は、研修会講師としても活躍される農林漁業分野の社会保険労務士の第一人者・入来院重宏氏。

目次

Ⅰ.給与計算

1.給与計算とは

2.給与計算事務の流れ

(1)年間スケジュール

(2)毎月の流れ

①人事情報の収集・確認

②労働日数、労働時間数等の集計

③給与計算

④給与明細書の作成

⑤給与の支給

⑥社会保険料、税金の納付

3.給与計算をするときに用意するもの

(1)「雇用契約書」または「労働条件通知書」

(2)給与支払いに関する規定

給与の支給に関して就業規則等で決めておくことの例

中途入退社があったときの賃金の日割計算の方法

(3)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

初めて従業員を雇用したとき

(4)出勤簿またはタイムカード

「時間外労働の時間」と「時間外労働手当(残業代)」

(5)労働・社会保険の料額(率)

社会保険料(健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料)の決定方法等

(6)当該年の源泉徴収税額表

4.雇用保険料と社会保険料の求め方

5.「社会保険料等控除後の給与等の金額」の算出(通勤手当の扱いに注意!)

マイカー通勤者の通勤手当の非課税限度額

6.「扶養親族等の数」の求め方

7.給与計算の仕方

(1)計算順序

(2)給与計算具体例

8.給与明細書

給与明細書の例

 

Ⅱ.賞与計算

1.賞与額

2.控除額の計算

(1)雇用保険料

(2)健康保険料

(3)介護保険料

(4)厚生年金保険料

(5)所得税

3.支給額

 

Ⅲ.年末調整

1.年末調整とは

<年税額が一致しない主な理由>

年末調整に必要となる書類

2.年末調整の流れ

労務管理手続きスケジュール

 

≪ 参考資料 ≫

給与所得の源泉徴収税額表(令和5年分)

賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表(令和5年分)

令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記載例

令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表(令和5年度版)