新規就農者・担い手を支援 税制・簿記記帳の学校開く 山梨県農業会議
山梨県農業会議(荻野勇夫会長)は担い手育成・経営対策の一環として、農業経営に必要な税制・簿記記帳を学ぶ「アグリ・マネジメント・スクール」を毎年開き、新規就農者や農業団体職員らを対象に研修している。
農業経営を効率的に進めていく上で、財政状態と経営成績を数値化したり、節税することなどが課題となっている。同研修制度では、それらの解決に必要な青色申告制度や簿記記帳の方法について理解を深めることを目的としている。
研修項目は、青色申告制度の概要説明、決算書および確定申告書の作り方、複式簿記の実務など。青色申告制度は、全国農業会議所が発行している「よくわかる農家の青色申告」を活用し、簿記記帳は県農業会議独自の問題集を交えながら講習を進めている。
さらに、複式簿記は事務を効率化してもらうために、パソコン簿記の講習も実施。農業向けの会計ソフトの開発・販売を手掛けるソリマチ(株)の社員を講師として招き、同社の会計ソフト「農業簿記10」の操作をはじめ、農協などの販売明細や領収書を例とした仕訳入力などを伝授している。
研修担当の農業会議職員は「青色申告は、収入保険制度の加入や農業者年金保険料の国庫補助の対象となっているため、需要が高まっています。節税効果も高いので、ぜひ青色申告に挑戦していただきたいです。また、複式簿記はソリマチの農業簿記10が大変便利なので、ぜひ購入をお願いします」と話す。
青色申告制度や簿記記帳に関する問い合わせは、山梨県農業会議(電話055・228・6811)まで。
写真説明=税制や簿記記帳を学ぶアグリ・マネジメント・スクール