農政解説・記事一覧

2018年10月12日
NEWSクローズアップ 主食用米の作付面積 微増に残る懸念

2018年10月5日
京都府農業会議が機構と合併 進む農業会議と機構の連携

2018年10月5日
食品表示の確認割合 「必ず」「おおむね」6割 消費者2千人に調査 日本公庫

2018年9月21日
流通加工業者と消費者 半数は全段階で重要と認識 野菜の衛生管理に対する調査 農水省

2018年9月21日
日米の青果流通調査 国産は8割が卸売へ

2018年9月14日
食農耕論 都市農地貸借円滑化法施行、変わりゆく都市農業

2018年9月7日
安全・安心、おいしいジビエ普及へ 認証業者の公募始まる 国産ジビエ認証制度

2018年8月24日
なんでも聞いちゃえ アグリの話「推進委員ってどんな人?」

2018年8月10日
深刻「買い物難民・弱者」 65歳以上の高齢者、食料品を買うのが難しい

2018年8月3日
豪雨への備えは・警報にどう反応

2018年7月27日
なんでも聞いちゃえ アグリの話「農地利用の最適化って何?」

2018年7月20日
食農耕論 ワイヤメッシュ柵の注意点

2018年7月20日
女性の経営方針決定や地域活動 夫、積極的参画求める

2018年7月13日
食農耕論 正しい電気柵の設置・維持管理とは

2018年7月13日
参加者の考え引き出し合意へ ファシリテーション研修会を開催 全農会議所

2018年7月6日
2017年産のサトウキビ 収量は前年比20%減

2018年7月6日
砂糖などの需給見通し 分蜜糖消費は492万トン

2018年7月6日
学校給食 地場産物の利用停滞 仕入れに工夫を

2018年7月6日
農業会議が公社と合併 全国初、人と農地のワンストップ支援 京都府

2018年7月6日
2017年産麦類など生産費 小麦は前年比1%増