2024年5月31日号主な記事
【農政面】
○自動車販売業から参入 ソバ、加工用トマト生産 長野・松本市 かまくらや
○将来図を描く-事例編- 地域ぐるみで農地を守る 大阪・交野市農業委員会
○【主張】次世代継承と資金 円滑な継承につながる制度を期待
○基本法関連3法案 衆院通過 農委会の体制整備など附帯決議
○適正な転籍などで附帯決議 出入国管理法改正案 衆院を通過
○二地域居住に特例措置 改正広域的地域活性化基盤整備法が成立
○麦の赤かび病 広範に注意を 主要病害虫発生予察
○優秀農林水産業者 シンポで業績発表
○前年比21.7%増 6万1,295ヘクタールに 21年・中間管理事業法による権利移動
○農地法3条2項Q&A (15)
○投稿を募集しています
○素案作成など積極的に活動 農委会の事例募集
○【アグリとサイエンス】酵素パワーで生分解性プラスチック製品の分解を加速
○【連載】真昼のビール 小説家 瀧羽麻子 お伊勢参り
○【農人伝】23世紀型お笑い系百姓 林浩陽(7)天皇杯受賞とバイク事故
○【つれづれ農日記】鹿児島・日置市 東愛理 アボカドの苗木を送り出す
○【深層】外から技術、人材を取り込む 円安で長期的対策として
【経営・技術面】
○菌の力で重粘土質が劇的に改善 ミニトマトの収量が3倍に 岡山市・奥野靖之
○【連載】人材育成相談Q&A 従業員の独立についての方針や考えは?
○【連載】「ゼミナール」農家のSNS-効果的な使い方-(8)各SNSの具体的な活用方法(4)
○【話題】ペースト肥料試験「食味、収量良好」 三菱マヒンドラ農機(株)
○【話題】ソリマチグループがベトナムで支援開始 ソリマチ(株)
○【新商品】軽量で優れたセンチュウ防除薬剤 バイエルクロップサイエンス(株)
○【技術最前線】(28)越冬ハクサイの頭部結束機開発
○【米取引概況】高値追いは限定的に
○【スーパーの食品流通】ミニイベントで売り上げ確保
○【マーケティング アイ】学校給食に地元食材メニューを
○【青果物流通最前線】キノコ類 輸出額10年間で66%増
【地域・くらし面】
○【列島最前線】シャクヤクで地域活性 三重・鈴鹿地域
○【園芸講座】(111)苦みが食欲を誘う!-ゴーヤーの栽培(1)-
○【ふるさと特産品読者プレゼント】有機野菜のレトルトカレー 奈良・宇陀市 山口農園
○【食べて健康】日本人のビタミンD不足を解消する健康キノコ シメジ
【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】町と農業者一体で地域計画策定 北海道・鷹栖町農業委員会
○【ストップ鳥獣害】(407)23年度 鳥獣対策優良活動表彰(8)農水省農村振興局長賞・捕獲鳥獣利活用部門(団体)大分・宇佐市 サンセイ・宇佐ジビエファクトリー
○【郷土食材レシピ】北海道 ニンジンとアスパラガスのきんぴら
○【農委活動の道しるべ】企業の農業参入の現状と自治体や農業委員会の役割(5)企業誘致体制の多様性と役割分担
○【農業と土地政策】農家と相続税
(敬称略)