2025年5月16日号主な記事
《農政ニュース》
〇期待高まる再生二期作 米不足、米価高騰打開へ新技術
○【連載・トランプ旋風(2)】米国農業関係者、悲喜こもごも
○【連載・深層】5カ年予算の確保が課題 先行き見えない関税協議
○【連載・食農耕論】地域計画は目的ではなく手段(前編) 東京農業大学 堀部篤教授
《経営・技術ニュース》
○【連載・列島最前線】棚田復元・管理し里山の自然守る 神奈川・自然塾丹沢ドン会
○【連載・経営改善相談Q&A】ドローン導入による作業性や効果は?
○【連載・ゼミナール】食中毒の発生防止(3) 有毒な野草の誤植や食肉の過熱不足に注意
○【連載・藤田智の園芸講座】(134)メロンの栽培に挑戦!(2)
《くらしのニュース》
○【連載・農人伝】自給家族方式で集落を守る(9) 鈴木辰吉 愛知・豊田市
○【連載・つれづれ農日記】ざわついている時こそ 栃木・大田原市 西岡智子
〇【コラム・たにし閑話】もう一つの「愛鳥週間」 プチ生物研究家 谷本雄治
《農業委員会ニュース》
〇【連載・主張】米価高騰 走力結集し納得できる価格を
○【連載・農業委員会ネットワーク通信】地道な勉強会重ね活動活性化へ 佐賀・嬉野市農業委員会
○【連載・郷土食材レシピ】豚肉、新タマネギ、アスパラの中華炒め
○【連載・ストップ鳥獣害】(451)24年度鳥獣対策優良活動表彰⑤ 三重・いなべ市
10年以上継続した活動で被害大幅減
○【連載・農委活動の道しるべ】農村RMOの実践に学ぶ(7)
○【連載・農と村のルネサンス】里山の樫を倒す ほか
(敬称略)