2025年9月12日号の主な記事
《農政ニュース》
○【1面企画】温室効果ガスのJクレジット制度 広がる水稲中干期間延長
〇【食農耕論】「令和米騒動と政府の米増産方針(後編)」日本国際学園大学 荒幡克己教授
○【連載・深層】米か、構造転換が一番か 概算要求でくすぶった不満
○新米の影響は年間通し見る必要 小泉農相「慎重に対応」
〇収益性の高い周年イチゴ軸に地域を活性 徳島・東みよし町 ミカモフレテック
○【連載・技術最前線】人工授粉の作業時間を短縮 リンゴ 静電風圧式授粉機
○【連載・経営改善相談Q&A】法人化する際に注意したことは? 愛知・愛西市 横井千広
○【連載・ゼミナール】共生社会の実現に向けて(7) 青果店店主と身体障がい者
《くらしのニュース》
○【連載・農人伝】激動の農政下で稲作農業先導(3) 古谷正三郎 千葉・山武市
○【連載・つれづれ農日記】見えにくい価値を伝える 栃木・大田原市 西岡智子
○【列島最前線】紅花の“黄色”で地域振興 山形市 オガル㈱
《農業委員会ニュース》
〇【連載・主張】地域計画 ブラッシュアップし、未来切り拓こう
○【連載・農業委員会ネットワーク通信】農地集約進め法人経営の効率化へ 鳥取 八頭町農業委員会
○【連載・郷土食材レシピ】鳥取 ナメコとベーコンの和風パスタ
○【連載・ストップ鳥獣害】(466)食塩水でメスジカおびき寄せ捕獲
○【連載・農委活動の道しるべ】特定地域づくり事業協同組合制度を生かす!(2)
九州大学大学院 法学研究院 教授 嶋田暁文
ほか (敬称略)