2025年10月3日号の主な記事
《農政ニュース》
○【食農耕論】「クマの生態と今年の出没の傾向(前編)」 東京農業大学教授 山崎晃司
○【連載・深層】米外国人取得農地はごく小規模 地域の欠かせない外国の人材
○先見据えたブレない農政必要 自民党総裁選に立候補の5氏 新たな米政策、食料安保など
《経営・技術ニュース》
〇【1面】災害と共存し営農継続 近年増える異常気象 佐賀・唐津市
○早掘り・貯蔵不要で産地拡大 サツマイモの新品種あまはづき 千葉・JAちばみどり
○【連載・販売促進相談Q&A】新しいことを始める時の考え方 広島・平田真一
○【連載・ゼミナール】共生社会の実現に向けて(10) 日本産業規格が国際規格に 共用品推進機構
《くらしのニュース》
○【連載・農人伝】激動の農政下で稲作農業先導(6) 古谷正三郎 千葉・山武市
○【連載・つれづれ農日記】「次も実る秋」にするためには 滋賀・福原悠平
《農業委員会ニュース》
〇【連載・主張】生産緑地制度 導入に向け関係部局の連携を
○【連載・農業委員会ネットワーク通信】タブレット活用し委員会活動推進 岩手・金ケ崎町農業委員会
○【連載・郷土食材レシピ】岩手 シイタケとエノキのナポリタン
○【連載・ストップ鳥獣害】(469)鳥獣害対策成功のポイント(3) 群馬野生動物事務所
○【連載・農委活動の道しるべ】特定地域づくり事業協同組合制度を生かす(5)
ほか (敬称略)