2025年10月10日号の主な記事
《農政ニュース》
○【1面企画】土壌中の炭素量を増やし経済活動が出すCO2相殺 4パーミル・イニシアチブ
〇【食農耕論】「クマの生態と今年の出没の傾向(後編)」東京農業大学 山﨑晃司教授
○【連載・深層】3カ月余りの小泉農政とは スピード感あふれる決断
○丁寧な意向把握と利用調整を 農水省 地域計画見直し・更新で通知発出
〇営農再開を機に新品目ブドウに挑戦 全村避難から力合わせ復興 福島・川内村
○【連載・技術最前線】病害虫防除のシンポジウム開催 日本植物防疫協会
○【連載・経営改善相談Q&A】未経験者の育成で気を付けていること 愛知・愛西市 横井千広
○【連載・ゼミナール】共生社会の実現に向けて(11) 親子と弱視の芳賀さんの交流
《くらしのニュース》
○【連載・農人伝】激動の農政下で稲作農業先導(7) 古谷正三郎 千葉・山武市
○【連載・つれづれ農日記】田んぼはボーダーレス 栃木・大田原市 西岡智子
○【列島最前線】希少シダ専門植物園で日々探求 横浜市 ライボタボタライ
《農業委員会ニュース》
〇【連載・主張】新規就農 地域ぐるみでの親身な育成・支援を
○【連載・農業委員会ネットワーク通信】農業の理解促進へ作業支援を事業化 埼玉・日高市農業委員会
○【連載・郷土食材レシピ】埼玉 サバと里芋のガーリックソテー
○【連載・ストップ鳥獣害】(470)鳥獣害被害対策のポイント(4)
○【連載・農委活動の道しるべ】特定地域づくり事業協同組合制度を生かす!(6)
ほか (敬称略)