2024年5月17日号主な記事

【農政面】
○米粉を地域ブランドに 認知度アップと消費拡大へ
○【連載】過渡期の外国人材制度(8)新制度の留意点やポイント
○【主張】新・農業人フェア 都道府県センターは必ず出展を
○全国農業会議所専務理事の稲垣氏が参考人質疑で意見陳述
○坂本農相「地方分権に逆行しない」、農用地区域除外の国の関与強化で
○みどり協力プラン推進強化へ優先4項目確認、坂本農相とタイのタマナット大臣が会談
○春の勲章受章者
○素案作成など積極的に活動 農委会の事例を募集
○投稿を募集しています
○心に残る政治家の言葉(中編)
○【連載】たにし閑話 プチ生物研究家 谷本雄治 草木虫魚の名を方言で
○【農人伝】23世紀型お笑い系百姓 林浩陽(5)不渡り手形で大ピンチ!
○【つれづれ農日記】北海道・美唄市 内山佳奈 露地アスパラ
○【深層】価格形成の仕組みづくり 創設に向けて議論が続く

【経営・技術面】
○活躍する女性農家 地域農業をけん引 群馬・太田市 清水由紀江さん、群馬・太田市 中島沙織さん
○【連載】経営改善相談Q&A 農作業をデータベース化し、SNSグループも活用
○【連載】「ゼミナール」農家のSNS-効果的な使い方-(6)各SNSの具体的な活用方法(2)
○【新商品】いもち病に強く新規需要米向け水稲 農研機構九州沖縄農業研究センター
○【話題】安定した生育や増収導く資材 (株)ケーツーコミュニケーションズ
○【話題】最適な除草剤の処方提案を支援 バイエルクロップサイエンス(株)
○【技術最前線】(27)安価なアタッチメント式防除機
○【果実】入荷量は前年並みから少ない予想
○【食肉・鶏卵】物価高による影響が継続
○【野菜・東京】野菜全般の高値感は一服
○【野菜・大阪】白菜、キャベツは堅調な販売予想

【地域・くらし面】
○【列島最前線】定年後にUターン就農 耕作放棄地再生し活用 栃木・佐野市 馬場恵子さん
○【園芸講座】(110)中玉トマトの栽培 -甘くおいしい収穫を楽しもう!-(2)
○【ふるさと特産品読者プレゼント】有機バウムショコラ 山梨・甲斐市 黒富士農場
○【再考・農業の次世代継承】(2)農業構造の近代化と次世代継承

【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】タブレット携帯し活動の効率アップ 島根・益田市農業委員会
○【ストップ鳥獣害】(405)23年度鳥獣対策優良活動表彰(6)農水省農村振興局長賞・捕獲鳥獣利活用部門(個人)山梨・富士河口湖町 滝口雅博さん
○【郷土食材レシピ】島根県 アジの焼きフライワサビしょうゆ
○【農委活動の道しるべ】企業の農業参入の現状と自治体や農業委員会の役割(3)団地整備で能動的に誘致
○【農と村のルネサンス】村の風景を支える力 -自然、身体、共同-

(敬称略)