2023年1月13日号主な記事

【農政面】
○地域計画策定へ活動本格化 農委会 目標地図の素案作成で重責
○【連載】最適化活動 事例報告(1)徳島・小松島市農業委員会会長 青木正廣(75)女性がいない農業委員会をゼロに
○【主張】食料安保予算 安定的な財源確保へ議論を
○食料安保大綱が決定 輸入依存から脱却、必要財源確保も明記
【食農耕論】フランスのエガリム法・エガリムⅡ法の目的と仕組み(前編) 京都大学名誉教授 新山陽子
○育種・技術開発に集中できる体制を 食農審検証部会 食料安定供給へ生産性など議論
○1位 乳用牛の胃からメタンの発生抑制が期待できる細菌発見 22年農業技術10大ニュース発表
○経営の新たな柱を築こう 稲経会議が全国研究会、情勢探る
○農水省人事
○【連載】いきもの語り 動物学者・「けもの塾」塾長 今泉忠明 イタチ
○【農人伝】環境保全型農業で産直システム構築 近藤一海(1)「百姓の自立」求めて産直事業を開拓
○【つれづれ農日記】埼玉・本庄市 久保香代子 末永くこの仕事を続けられるように
○【深層】畑作物の本作化等を軸に 来年度予算に食料安保も

【経営・技術面】
○農業ファッションショーで新3K 鹿児島・曽於市農業委員会女性部会
○【連載】経営改善相談Q&A 今後の米粉活用をどう考える?
○【連載】「ゼミナール」知っておきたいインボイス制度(2)インボイス発行事業者の登録 税理士 中小企業診断士 吉川順子
○【話題】日ハム新球場併設の農業施設名決まる (株)クボタ
○【新商品】水稲用の初中期一発処理除草剤 クミアイ化学工業(株)
○【話題】極小ロットでパックごはんが作れる (株)マルタカ
○【みどり戦略 実現に向けた技術】(19)生育状況に応じたトマト給液システム
○【果実】年明け、総体では不足感なし
○【食肉・鶏卵】落ち着いた相場展開も、エサ高に懸念
○【野菜・東京】低気温の影響、総入荷量は平年下回る予想
○【野菜・大阪】先行き不透明も、業務用に期待

【地域・くらし】
○【列島最前線】東日本大震災から再建 住民参加の農業を推進 宮城・山元町 やまもとファームみらい野○【園芸講座】(78)自家製腐葉土の作り方
○【ふるさと特産品読者プレゼント】たまご農家のマドレーヌ 愛知・常滑市 デイリーファーム
○【農家の継承】相続で行うこと・しておきたい準備(10)その他の手続き

【農業委員会】
○【農業委員会ネットワーク通信】町の枠超え地域活性化へ合同で 「話し合い」の進め方を研修 大分・九重町農業委員会 玖珠町農業委員会 
○【ストップ鳥獣害】(343)21年度野生鳥獣による農作物被害額、面積ともに減少 
○【郷土食材レシピ】大分県 ハクサイの減塩漬け
○【農委活動の道しるべ】農業者年金の意義と役割(2)保険とは何か? 株式会社アセット榊 代表取締役 ファイナンシャルプランナー 榊原喜久
○【農と村のルネサンス】持続可能性を見える化~秋田県三種町下石川~

(敬称略)