2023年2月3日号主な記事

○猛威振るう鳥インフル 25道県70事例発生、過去最多
○【連載】ひっ迫する地方行政 将来にどうつなぐか(1)地方公共団体の体制 職員数、ピーク時から48万人減少
○【主張】農業教育 一層の充実と支援強化を
○不在村農地所有者 地域との関わり持たせる道筋を 食農審検証部会
○【食農耕論】農地を防災インフラとして活用する(前編)
○農用地区域からの除外 国・都道府県の関与を 農地法制在り方研究会第2回会合
○特集に食料安保強化 農水省が22年度農業白書の構成案
○第4四半期も緊急対策継続 配合飼料コスト抑制で首相
○アコーディオン乳価の検討を 「近畿1000トン会」設立、初会合
○農林水産物「売りたい」「買いたい」紹介 日本公庫千葉県内4支店と千葉銀が協定
○購読者サービス「スタディあぐり」開講中
○【連載】脳内SDGS 漫画家・コラムニスト 辛酸なめ子 てまえどり 
○【農人伝】環境保全型農業で産直システム構築 近藤一海(4)帰郷し生産組合を立ち上げ
○【つれづれ農日記】長野・小布施町 木下荒野 小布施へおいでください
○【深層】基本法検証を横目に進む 農地法制研究会での議論

【経営・技術面】
○作物の生産力高め収量アップへ いま注目の「バイオスティミュラント(BS)資材」
○【連載】販売促進相談Q&A キウイの販売はどう差別化するか?
○【連載】「ゼミナール」資材高騰と稲作経営(1)米と生産資材の価格変動 (株)農林中金総合研究所 主任研究員 小針美和
○【話題】スマート水管理でWEBセミナー (株)クボタ
○【話題】故山下惣一さんの本音聞き書き 不知火書房
○【新商品】「らくらく農作業日誌」の23年版 (株)セーブ

【農業委員会】
○【農業委員会ネットワーク通信】経営者組織の活動支える 富山県農業会議
○【ストップ鳥獣害】(346)取り付けが簡単な電気柵線用支持具 安価で強固、設置時間も2割削減
○【郷土食材レシピ】富山県 ブリとカブの和風シチュー
○【農委活動の道しるべ】農業者年金の意義と役割(5) 年金受給はいつから? 株式会社アセット榊 代表取締役 ファイナンシャルプランナー 榊原喜久
○【農家の法律知識】法人の構成員による農地取得

(敬称略)