2023年2月10日号主な記事

【農政面】
○トラックドライバーが不足! 物流業界2024年問題 農産物輸送にも影響
○【連載】ひっ迫する地方行政 将来にどうつなぐか(2)岩手・花巻市 高松第三行政区ふるさと地域協議会 みんなが主役、みんなで実践
○【主張】キャリアアップシステム 農業界での構築・実現を急ぐべき
○外国資本の農地所有に警戒の声 自民、資金調達円滑化めぐり議論
○【食農耕論】農地を防災インフラとして活用する(後編)流域治水 農地、農業用施設を活用
○食料安保など議論 都内で全国農業経営者研究大会
○23年度の生乳生産量見通し 2年連続減産、747万トン
○過去最高1兆4148億円 22年の農林水産物・食品の輸出額
○大臣賞 一円氏(滋賀)、日向屋(和歌山) 22年度鳥獣対策優良活動表彰
○酪農・畜産の危機 14日に参院で訴え 農民連ら
○センサスの農業集落調査めぐり緊急提言 中山間フォーラム
○農業総産出額 前年比1.1%減 21年
○農水省人事
○【連載】いきもの語り 動物学者・「けもの塾」塾長 今泉忠明 二ホンリス
○【農人伝】環境保全型農業で産直システム構築 近藤一海(5)ながさき南部生産組合を設立
○【つれづれ農日記】埼玉・本庄市 久保香代子 決意を新たにした初めてのセリ
○【深層】補正手当てでなく恒常化を 食料安保大綱に込めたもの

【経営・技術面】
○畜舎の建築・利用規制、4月から緩和へ
○【連載】経営改善相談Q&A 体験イベントを開くメリットは?
○【連載】「ゼミナール」資材高騰と稲作経営(2)肥料の国際情勢(株)農林中金総合研究所 主任研究員 小針美和
○【話題】クロルピクリン安全使用を啓発 クロルピクリン工業会
○【新商品】水稲用の初・中期一発処理除草剤 クミアイ化学工業(株)
○【話題】青色申告書から優秀経営者を表彰 ソリマチ(株)
○【みどり戦略 実現に向けた技術】(21)無花粉スギの苗 短期間で量産化
○【果実】リンゴ、増量見込みも堅調な価格予想
○【食肉・鶏卵】高値続く卵、牛肉は低迷
○【野菜・東京】キュウリ・ナス、低温で相場急上昇
○【野菜・大阪】多くの品目で高値相次ぐ

【地域・くらし】
○【列島最前線】農業のある生活に興味津々 宮城県 女子大生の農業体験ツアーを実施 
○【園芸講座】(80) 雑草について知ろう!
○【ふるさと特産品読者プレゼント】熟成サラミ、フランクフルター、オールポーク3種セット 佐賀・太良町 永渕ファームリンク
○【農家の継承】相続で行うこと・しておきたい準備(11)税務申告

【農業委員会】
○【農業委員会ネットワーク通信】特産品の企画と新規就農者支援に力 奈良・大和郡山市農業委員会 
○【ストップ鳥獣害】(347)福島・郡山市田母神集落 猪対策に地域ぐるみで電気柵設置 
○【郷土食材レシピ】奈良県 ミヅナとツナの白和え
○【農委活動の道しるべ】農業者年金の意義と役割(6)加入推進活動とは? 株式会社アセット榊 代表取締役 ファイナンシャルプランナー 榊原喜久
○【農と村のルネサンス】山里の空き校舎を活かす~愛媛県久万高原町柳谷

(敬称略)