2024年5月10日号主な記事

【農政面】
○あこがれの酪農の道 第三者継承で実現
○【連載】過渡期の外国人材制度(7)事前教育など手厚い支援
○【主張】クロスコンプライアンス 無理なく環境意識の底上げを
○過度な負担生じない生産計画に 衆院農水委 基本法関連3法案審議入り
○持続的な発展には再生産可能が必要
○スマート畜産で課題解決へ 名古屋市で「国際養鶏養豚総合展2024」
○全国的に気温高め 気象庁、5~7月予報
○「子ども世代に農業を勧めたい」生産者のわずか2割
○営農おろそかな不適切事案散見 営農型太陽光発電
○食料・農業・農村白書案を了承
○予備費使用を閣議決定 1389億円、能登半島地震支援で
○投稿を募集しています
○心に残る政治家の言葉(前編)
○【連載】脳内SDGS 漫画家・コラムニスト 辛酸なめ子 日本人と「夢」
○【農人伝】23世紀型お笑い系百姓 林浩陽(4)農業経営の面白さに目覚める
○【つれづれ農日記】新潟・三条市 山嵜哲志 僕の理由とあなたの理由、私が農家になった理由
○【深層】基本法改正案が衆院通過 価格形成での質疑答弁も

【経営・技術面】
○水田の悩みの種 ジャンボタニシを鶏の餌に!! 愛媛県養鶏研究所が実証
○【連載】販売促進相談Q&A ChatGPTを活用してみよう
○【連載】「ゼミナール」農家のSNS-効果的な使い方-(5)各SNSの具体的な活用方法(1)
○【新商品】日本発の短期交配専用ミツバチ 片倉工業(株)片倉養蜂場
○【話題】圃場管理で全農と日本農業が連携 JA全農
○【話題】旬の農産物に行列 JA共済マルシェ JA共済連

【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】ワークショップ方式導入 地域計画策定へ話し合い 長野・大鹿村農業委員会
○【ストップ鳥獣害】(404)23年度鳥獣対策優良活動表彰(5)農水省農村振興局長賞・被害防止部門(団体)鳥取・日野郡鳥獣被害対策協議会実施隊
○【郷土食材レシピ】長野県 マーボーエリンギ
○【農委活動の道しるべ】企業の農業参入の現状と自治体や農業委員会の役割(2)貸し出し可能な農地と周囲の環境を的確に捕捉
○【農家の法律知識】競売農地の取得手続き

(敬称略)