2023年4月14日号主な記事

【農政面】
○国産小麦に商機 中小の製粉会社、生産者、製パン業者が支え
○【連載】働き方改革 家族経営協定の新しいカタチ(1)10年間で約1万戸増加 経営の転機と展開に役立つ
○【主張】農業者年金 新目標に向け組織一丸で加入推進を
○全国農業会議所、基本法見直しで野村農相に要請 国内生産増大など5点
○【食農耕論】酪農危機-今、現場で何が起こっているのか、必要な対策は何か- 東京大学大学院教授 鈴木宜弘 産業全体丸ごと赤字の異常事態
○改正特区法案、衆院を通過
○福島県産重点品目 価格、全国平均下回る ピーマン除き震災前に回復せず
○食品中の放射性物質の検査計画など ガイドラインを改正
○生物多様性戦略を改定 自然の恵み生かし環境・経済を循環・向上
○地域資源の維持や人材の確保で効果 多面的支払で活動組織
○現状判断横ばいで上昇傾向落ち着く DI値3月分
○継続集落・加算集落 農家の減少抑制
○有機農業の労働時間 慣行栽培の2.4倍
○宮崎・都城市が1位 21年市町村別産出額
○投稿を募集しています
○【連載】聞いてる話と違うけど 地域エコノミスト・現場探検家 藻谷浩介 日本の国際競争力
○【農人伝】「黒にんにく」輸出のイノベーター 柏崎進一(1)農業高校に進学し、園芸を学ぶ
○【つれづれ農日記】北海道・美唄市 内山佳奈 農業・地域・人生に対する葛藤つづる
○【深層】英国のTPP加盟が固まる EUの一員から単独通商へ

【経営・技術面】
○普及進む人工知能(AI)の画像診断技術 日本農薬が開発「レイミーのAI病害虫雑草診断」
○【連載】経営改善相談Q&A 経営の経過と今後の展望は?
○【連載】「ゼミナール」緑肥の始め方とアレロパシー(2)ヘアリーベッチを緑肥として利用した稲作 東京農工大学名誉教授 藤井義晴
○【新商品】省力化するイチゴ育苗用の固形培土 みのる産業(株)
○【新品種】シストセンチュウに抵抗性ある大豆 農研機構
○【新商品】6・7条刈り向け高出力コンバイン ヤンマーアグリ(株)
○【技術最前線】(1) 低温積算時間表示システム 果樹の促成栽培で予測値を把握
○【果実】桃・ブドウの販売始まる
○【食肉・鶏卵】鶏卵の相場高、長期化の見込み
○【野菜・東京】4月は多品目で順調な出回り予想
○【野菜・大阪】全般に潤沢な出荷予想

【地域・くらし面】
○【列島最前線】水田3倍活用 三つの特産品 静岡県森町 
○【園芸講座】(84)つるありサヤインゲンに挑戦です!
○【ふるさと特産品読者プレゼント】にんにく農家が作った焼肉のたれ 熊本・五木村 山之一
○【現場から考える経営継承】(1)動き出す「第三者継承」

【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】女性の登用進め活働活性化へ 沖縄・沖縄市農業委員会 
○【ストップ鳥獣害】(355)22年度鳥獣対策優良活動表彰(6)農村振興局長賞 捕獲鳥獣利活用部門(個人)富山・黒部市 村井悟史さん 
○【郷土食材レシピ】沖縄県 ゴーヤーと豚肉のリャンバン
○【農委活動の道しるべ】農業委員会によるタブレット端末の活用(2)活用の進め方
○【農と村のルネサンス】全24地区で定住戦略展開へ~宮崎県美郷町
○【教えて! のうねんレンジャー】(1)農家の味方参上 

(敬称略)