2023年9月22日号主な記事

【農政面】
○地域おこしに山椒導入 埼玉・ときがわ町 特産化で山里に活力
○目標地図の素案作成は一丁目一番地 就任会見 宮下一郎新農相が期待
○基本法見直しの方向性出せた 野村哲郎前農相が退任会見
○【主張】2号特定技能外国人材 農業現場への早期定着を期待
○農委会の「まとめ役」に期待 國井会長、宮下農相を表敬訪問
○【アグリとサイエンス】レーザービームで害虫狙撃、3次元飛行位置を予測
○豚熱ワクチン 九州各県接種プログラムを承認 国備蓄分も活用方針
○輸入小麦10月期の政府売渡価格 前期から11.1%引き下げ
○田畑作付け394.7万ヘクタール 22年 耕地利用率は91.3%
○鈴木、武村の両氏、副大臣 高橋、舞立の両氏、政務官
○26市町村で農産物被害 新潟の高温・渇水
○冬の半ばにかけ続く可能性90% エルニーニョ現象
○米価水準の見直し4カ月連続で増加 DI値8月分
○中山間地域農地の有効活用方策学ぶ 山形・鶴岡市でセミナー
○北海道と四国 いもち病注意 病害虫発生予察
○DX技術活用し荒廃農地を調査 静岡・三島市で
○全国農業会議所人事
○【連載】真昼のビール 小説家 瀧羽麻子 路上の乾杯
○【農人伝】地域循環型システムを構築 菅野芳秀(11)次代に渡す「農と暮らし」を守るために
○【つれづれ農日記】滋賀・近江八幡市 廣部里美 想像していなかった未来
○【深層】地主同意なく畑地化頓挫も 助成規模決着は編成過程で

【経営・技術面】
○下水汚泥資源を肥料に再利用
○【連載】人材育成相談Q&A 女性ですが、農業を続けていけるでしょうか?
○【連載】「ゼミナール」事業承継のポイント(8)第三者への事業承継(4)
○【新商品】両面から識別する枝豆色彩選別機 (株)マツモト
○【新商品】高速で草刈りするフレールモア 小橋工業(株)
○【新商品】作物の盗難を防ぐ監視用カメラ (株)AZx
○【技術最前線】ウリ類退緑黄化病のウイルス検出キット
○【米取引概況】関東早生新米、最大2800円高
○【スーパーの食品流通】管理栄養士養成校との連携進む
○【マーケティング アイ】高齢社会と限界集落
○【青果物流通最前線】ニガウリ 猛暑で南は早出し、温帯も熱帯化

【地域・くらし】
○【列島最前線】農機具の譲渡を橋渡し 福島・鮫川村 担い手の提案受け事業化
○【園芸講座】(95)今年は苗を育てて-タマネギの栽培(1)
○【ふるさと特産品読者プレゼント】アイスクリーム6個セット 神奈川・茅ヶ崎市 Plenty,s
○【食べて健康】骨粗鬆症予防効果などが期待できる健康キノコ ナメコ

【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】地域計画の素案作りを着々推進 大阪府内の農業委員会の活動 太子町農業委員会 交野市農業委員会
○【郷土食材レシピ】大阪府 春菊とゆでタコの中華サラダ
○【ストップ鳥獣害】(376)野生猪の行動圏や生息地利用を解明
○【農委活動の道しるべ】農業は自然との対話である(15)「三方一両損」から学ぶ「第三者への目線」
○【農業と土地政策】青ヶ島の畑で見た農民の根性

(敬称略)