2024年8月2日号主な記事
【農政面】
○昭和かすみ草の一大産地へ 単品目栽培、100年継承めざす 福島・昭和村
○農作業を安全に(3) 熱中症 死亡数、救急搬送数ともに増加
○【主張】話し合いの注意点 地域の関係者全員で取り組もう
○農地法3条2項Q&A(17)
○交付金の効果的運用や申請者の負担軽減を
○単月では過去最高記録 6月のインバウンド、313万5600人
○ウンカ類に注意 水稲の病害虫発生予報
○愛媛で果樹カメムシ類 大発生予想で「警報」
○暖冬、害虫、雹害で梅が歴史的不作に 6月の収穫量前年比66.2%
○中学生に出前授業 農業の重要性説明
○山形、秋田の大雨被害 農作物冠水など報告
○8~10月気温高い
○高齢者、熱中症に注意
○投稿を募集しています
○食農耕論 次期基本計画に先送りされた食料安保確保の根本的課題(前編)
○【連載】脳内SDGS 漫画家・コラムニスト 辛酸なめ子 マヌルネコ
○【農人伝】農業ビジネス化で急成長 山田敏之(5)養鶏・菓子の失敗から学ぶ
○【つれづれ農日記】新潟・三条市 山嵜哲志 拡大するだけ?出会いがあってこそ。
○【深層】地域計画実現に施策総動員 今月末に概算要求の提出
【経営・技術面】
○新たな挑戦続け町農業をリード 千葉・一宮町 室川典弘さん
○【連載】販売促進相談Q&A 産直市を若い人へPRしたい
○【連載】「ゼミナール」農産物の輸出(5)輸出に取り組む際の注意点
○【話題】担い手の課題解決で協定締結 ソリマチ(株)、(一社)農業利益創造研究所
○【話題】大型ドローン軸に精密農業を加速、バイエルクロップサイエンス(株)
○【新商品】圃場作業を自動化するコンバイン ヤンマーアグリ(株)
【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】持続可能な広域営農組織による「まるっと農地中間管理方式」を推進 京都府農業会議
○【ストップ鳥獣害】(416)奥多摩のツキノワグマ講座(1)
○【郷土食材レシピ】京都府 ナスとタコのマリネ
○【農委活動の道しるべ】地域計画の策定に向けた話し合い(合意形成)の進め方(5)紛糾する場と消極的な場の運営
○【農地の法律相談】抵当権設定登記がされた農地の取得
(敬称略)