2024年12月20日号主な記事
【農政面】
○震災乗り越え奇跡のぶなしめじ販売 生産量国内トップのミスズライフ
○能登の1年 地震と豪雨からの復旧・復興(後編)
○【主張】税制改正大綱 現場で活かせるよう周知徹底を
○外国資本の農地取得 実態把握したうえで判断
○集落機能強化加算を継続 江藤農相「当面やっていただいて結構」
○農業振興と農委支援を要望 全国農業会議所國井会長 自民・団体ヒアリング
○農業経営人材育成のオンライン研修開始 農業者と支援者向け
○ノウフクの日制定で記念イベント
○情報発信の強化へ記者向けに勉強会 農業者年金基金
○平常状態続く見通し エルニーニョ監視速報
○推進体制を強化 農業女子プロジェクト
○投稿を募集しています
○アグリとサイエンス スマホでポチっと簡単確認~果樹の低温積算時間Webアプリ~
○【連載】農の未来へ 石川県農業会議会長 山田修路 1年を振り返って
○【農人伝】キャベツ産地化の第一人者(1)平澤協一 300年以上続く農家に生まれて
○【つれづれ農日記】島根・江津市 反田孝之 ただ「痛快」
○【深層】衆院過半数割れで国会激変 価格形成制度創設は難関か
【経営・技術面】
○豪雨にも強い超簡単地下灌漑の仕組みとは? 佐藤太郎 新潟県糸魚川地域振興局農林振興部
○【連載】農村起業相談Q&A 体調や暮らしの波にどう対応していますか
○【連載】「ゼミナール」定額減税のポイント(2) 実施方法等
○【話題】傷害保険の期間を延長 (株)丸山製作所
○【話題】果樹の防除向けドローンをシェア イノチオプラントケア(株)
○【新商品】軟弱地盤でも安定のロールベーラ (株)タカキタ
○【技術最前線】(42)成長した状態で移動できる果樹棚 ヤマナカが開発フォークリフトでトラックに載せ
○【米取引概況】相場高騰のまま越年へ
○【スーパーの食品流通】揺れる関西のSM市場
○【マーケティング アイ】加工センター確保し主体的取り組みを
○【青果物流通最前線】キャベツ激しい天候異変で産地疲弊
【地域・くらし面】
○【列島最前線】特産「スダチ」軸に里山づくり 徳島・神山町 里山みらい
○【園芸講座】(125)感謝を込めて-農具の手入れ-
○【ふるさと特産品読者プレゼント】「VEGA.PA」3種類セット 広島・北広島町 中原ファーム
○【食べて健康】健康維持に必要な栄養素などを含む健康果実 梨
【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】遊休農地を活用し市民農園を開設 三重 尾鷲市農業委員会
○【郷土食材レシピ】三重県 菜の花と牛肉の塩昆布あえ
○【ストップ鳥獣害】(433)侵略的外来種アリに新たな毒餌剤が効果
○【農委活動の道しるべ】集落意識の育て方(10)威圧的な発言はルールを設けて自制を
○【農家の法律知識】話し合いや自治体窓口で解決しない場合は弁護士に相談を
(敬称略)