2025年1月10日号主な記事
【農政面】
○ブランド豚を繁殖から加工、販売 徳島・上坂町 NOUDA
○効果的・効率的な農委活動 地域振興委員会を設け活動 宮城・仙台市農業委員会
○【主張】能登地震から1年 災害に無縁な1年を祈る
○農林水産関係0.1%増の2兆2706億円 25年度予算案閣議決定 農委会交付金は前年度同額
○基盤強化準備金2年延長 25年度税制改正大綱を閣議決定
○加工原料乳生産者補給金キロ17銭引き上げ9.09円に 25年度畜産物価格・関連対策決定
○事業系食品ロス 削減目標引き上げ
○温暖化対策計画で骨子案 農水省審議会 畜産分野に初の数値目標
○玄米60キロ当たり2万3961円 昨年11月相対取引価格
○1等比率76.1% 昨年11月30日現在
○【食農耕論】家族経営協定の取り組みを次世代につなげよう(後編)
○【連載】たにし閑話 プチ生物研究家 谷本雄治 ながーい付き合い
○【農人伝】キャベツ産地化の第一人者(3)平澤協一 加工用契約栽培のメリット・デメリット
○【つれづれ農日記】北海道・美唄市 内山佳奈 窓からの景色
○【深層】価格形成の基軸が固まる 関係法案近く国会提出へ
【経営・技術面】
○課題解決へ多種多様な人材が活躍 富山・射水市 とやまのめ
○【連載】経営改善相談Q&A 農業のX-dayについて
○【連載】「ゼミナール」定額減税のポイント(2) 年金受給者の確定申告
○【話題】生前贈与に対応した文例集 新日本法規出版(株)
○【新商品】アイガモロボがフルモデルチェンジ 井関農機(株)
○【新商品】残量を把握、自動で発注書作成
○【技術最前線】(41)ミノムシ繊維シート世界で初めて製品化 興和が開発 クモの糸を超える高強度に
○【果実】入荷量は前年比で減少
○【食肉・鶏卵】配合飼料値上げ、市況も厳しい展開に
○【野菜・東京】キャベツ中旬には相場軟化
○【野菜・大阪】年間通して数量減の単価高で推移
【地域・くらし面】
○【列島最前線】ニンジン焼酎で地域盛り上げ 埼玉・朝霞市 相澤敦さん
○【園芸講座】(126)ニンジンのトンネル栽培(1)
○【ふるさと特産品読者プレゼント】「三河おいんく豚カレー」 愛知・西尾市 オインク
○【再考・農業の次世代継承】(10)各地域が備える条件をフル動員する
【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】積極的な農地確認で非農地判断と職権登記を推進 熊本 荒尾市農業委員会
○【郷土食材レシピ】熊本県 カリフラワーとトマトの豚汁
○【ストップ鳥獣害】(435)集落環境調査にドローンを活用
○【農委活動の道しるべ】集落意識の育て方(12)現状の可視化が話し合いのきっかけに
○【農と村のルネサンス】こども食堂が希望を灯す~分野、地域、年代を超えたつながり
(敬称略)