2025年3月7日号主な記事
【農政面】
○消費者の信頼回復、販路拡大 福島市 まるせい果樹園
○選ばれる国へ 外国人の育成就労制度(2) 就労期間、将来像の明確化必要
○【主張】雇用体制の強化 就労条件改善に向け支援体制の構築を
○食農審企画部会地方意見交換会 「農地を守る」理解進まず
○1月末現在・出荷業者の集荷数量 前年同月比23万トン減
〇農作業事故死亡者236人 23年 他産業より高い状態
○作業研修や熱中症対策充実など3点 農水省、農作業安全対策で25年度方針
○農林中金新理事長に北林氏 4月1日付
○今夏の気温は全国的に高め 気象庁予報
〇「緊急銃猟」の実施盛り込む 鳥獣保護管理法改正案を閣議決定
○群馬で豚熱を確認
〇雇用就農資金の募集開始 全国農業会議所
〇縮小する農業界 どう克服 都内で全国農業経営者研究大会
○【連載】脳内SDGS 漫画家・コラムニスト 辛酸なめ子 インドの聖なる祭り
○【農人伝】キャベツ産地化の第一人者(10) 平澤協一 認定農業者は「ハード」より「ハート」で
○【つれづれ農日記】新潟・三条市 山嵜哲志 少しすがすがしくも感じる最終回
○【深層】関税強化の影響はないのか 農産物輸出で米国がトップ
【経営・技術面】
○牛の動きや姿勢などを自動識別 広島県立総合技術研究所畜産技術センター
○【連載】販売促進相談Q&A 加工品を作る際のヒントがほしい
○【連載】「ゼミナール」クラウドファンディング(3) 農業×クラウドファンディングでできること
○【新商品】精米品質や操作性追求の新モデル (株)サタケ
○【話題】コンクールで農林水産大臣賞受賞 JA共済連
○【話題】乾田直播向け雑草管理サービス BASFジャパン(株)
【農業委員会面】
○【農業委員会ネットワーク通信】守るべき農地を明確化 福島 大玉村農業委員会
○【郷土食材レシピ】福島県 ウルイとアサリの酢味噌あえ
○【ストップ鳥獣害】(442)死亡豚は豚舎内に放置しない
○【農委活動の道しるべ】農業・農村の存続と次世代への継承に向かて(7) 「小さな拠点」「半農半X」で農地と集落を守る
○【農地の法律相談】転用許可に係る工事が完了できない場合
(敬称略)