地域農業の担い手 認定農業者

図書コード | R03-26 | 規格 | A4判 12頁 | 定価 | 110 円 | 発行日 | 2020/02/28 |
---|
仕組みと関連情報 網羅
専業・兼業や経営規模、営農類型などを問わず、法人経営も対象となる認定農業者。「人・農地プラン」の中心経営体になると経営改善に向けた多くの支援措置が準備されています。
本パンフレットは、認定農業者になるための要件や手続き、認定農業者になると受けられる主な支援措置など制度の仕組みとメリットを解説。従来の内容に加え、2020年4月から始まった国・都道府県認定とそれに伴う電子申請も説明しています。農業経営改善計画の様式と記載上の注意点も収録。
目次
(2頁)認定農業者とは・・・ どんな人がなれるの? 夫婦や親子でなれるの? 認定新規就農者は
(3頁)越境での経営を行う認定農業者の手続が簡単に! 電子申請で認定農業者の手続ができるようになりました!
(4頁)人・農地プランと認定農業者(実質化された「人・農地プラン」の要件、人・農地プランとは?)
(5頁)認定農業者が受けられる主な支援措置(経営所得安定対策、制度資金、強い農業・担い手づくり総合支援交付金、農業経営基盤強化準備金制度、農業者年金の保険料補助)
(6~7頁)認定農業者になるには、「農業経営改善計画認定申請書」を提出し認定を受けることが必要です
(8~9)農業経営改善計画の所得水準の算出方法(例)
(10~11)農業経営改善計画の所得水準の算出方法(法人の場合)(例)
(12頁)令和3年度全国優良経営体表彰農林水産大臣賞受賞者一覧、全国認定農業者協議会について