新型コロナウイルス感染症の影響を受けた農林漁業者等への支援事業
農業労働力確保緊急支援事業(令和2年度第1次補正予算事業)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による人手不足の解消と農業生産の維持のために生産者等を支援することを目的とした事業です。
代替人材の確保に必要な経費や代替人材育成のために行う研修などに係る費用の助成を行い将来の農業生産を支える人材の育成にもつなげます。
<具体的な事業概要やQ&Aはこちら>
農林水産省サイト
<本事業の申請や求人等を行うための特設サイト>
フォーファーマープラットフォーム
<本事業に関するサポートセンター>
フリーコール 0120-150-055
受付時間:9:00 ~ 17:00(土日、祝祭日も受付可)
メールでの問い合わせ:info@for-farmer.jp
経営継続補助金事業(令和2年度第2次補正予算事業)
令和2年6月29日より「経営継続補助金」の公募を開始します。
本補助金は、農林漁業者が、新型コロナウイルス感染症の影響を克服するための感染防止対策を行いつつ、販路回復・開拓や事業継続・転換のための機械・施設の導入、人手不足解消の取組を進める場合に、これらの取組を総合的に支援することによって、地域を支える農林漁業者の経営の継続を図ることを目的としています。
本補助金に関心のある方、申請を検討されている農林漁業者の方は特設サイトで詳細をご確認ください。
<申請書類の提出先及びお問い合わせ先>
問い合わせや申請書類の受け付けを担当する「経営継続補助金事務局」を設置しました。
一般社団法人全国農業会議所 経営継続補助金 事務局
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷三丁目51番10号 PORTAL POINT HARAJUKU 4階
電話番号03-6447-1253
特設サイト https://keieikeizokuhojokin.info/index.html
<支援機関>
農協、森林組合、漁協、農業経営相談所等
(支援機関は、順次追加公表します。)
(1)支援機関一覧_(全体版)2020年11月19日現在
(2)支援機関一覧_(分野別)
・01.支援機関一覧_(農協)2020年7月20日現在
・02.支援機関一覧_(漁協)2020年11月12日現在
・03.支援機関一覧_(森林組合)2020年11月19日現在
・04.支援機関一覧 _(農業経営相談所)2020年9月1日現在
・05.支援機関一覧 _(経営局指定機関及び専門農協)2020年11月19日現在
※必要に応じて情報を更新します
技能実習生等の雇用維持支援策における農業分野への就労支援
新型コロナウイルス感染症の影響により解雇等され、実習が継続困難となった技能実習生や特定技能外国人等の雇用を維持するための支援策(出入国在留管理庁)に関して、農業分野での就労を希望する外国人材の情報提供を行っています。
詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン
農のふれあい交流経営者協会(事務局:全国農業会議所)にて、収穫体験を営む農業者の参考となるよう、「観光農園(収穫体験)における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」を作成しました。
ガイドラインはこちら
農のふれあい交流経営者協会のホームページはこちら
なお、本ガイドラインは、農林水産省及び内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室にもリンクが掲載されています。
農林水産省へのリンク
内閣官房へのリンク