令和版 農業委員・推進委員活動マニュアル ー農地利用の最適化を推進するためにー

農業委員会の必須業務である「農地利用の最適化」に農業委員と農地利用最適化推進委員は具体的に「何に」「どのように」取り組めばよいのか。
このマニュアルは「農地利用の最適化」の推進活動の進め方を整理するとともに、必要な農地制度等の基礎知識を網羅して、農業委員と農地利用最適化推進委員にとって分かりやすく解説したものです。
令和元年5月の農地中間管理事業等に関する法律の改正を受けて、「人・農地プラン」実質化に向けた話し合いを進めるための5つのステップ(①意向把握、②地図による現況把握、③話し合い活動の実施、④プランの決定、⑤プランの実行)等についても分かりやすく解説しています。
※平成29年3月刊行「農業委員・推進委員活動マニュアル(28-25)」の改訂版です。
図書コード 31-40
規格 A4判・64頁
定価 650 円
発行日 2020/01/22
~目次~
Ⅰ 農業委員会制度における農地利用の最適化の推進(第6条第2項に基づく業務)
Ⅱ 農地利用最適化推進活動の進め方
Ⅲ 農地利用最適化活動に必要な知識と実践
1 担い手への農地利用の集積・集約化
2 遊休農地の発生防止・解消
3 新規参入の促進
Ⅳ 人・農地プランの話合いの進め方 ~農地利用最適化推進のために~
Ⅴ 活動記録簿への記帳と農地利用最適化交付金の活用
Ⅵ 農業委員会法第6条第1項、第3項に基づく業務
Ⅶ 農業委員会ネットワーク機構の支援
巻末:農業委員・農地利用最適化推進委員として注意すべきこと